スポンサーリンク

犬の嗅覚は人間の1千倍から1億倍?嗅覚の強さってこういうことだったのか!

知識

この記事でわかること

  • なぜ犬の嗅覚が人より優れているのか
  • 犬の嗅覚は人の1千倍から1億倍と言われている
  • 犬の鼻の構造とメカニズム
  • 嗅覚が優れている犬種
  • 犬は嗅覚で人間の病気を察知できる?ドッグラボ

なぜ犬の嗅覚が人より優れているのか?

犬といえば・・・嗅覚!!

嗅覚を利用して警察犬としても活躍していますね。

嗅覚が優れていることは知っているけど、なぜ優れているのかは意外と知らないと思います。

犬の嗅覚について解剖していきます。

ニオイのメカニズムは人間も同じですが、ニオイ物質を鼻から吸引時に嗅上皮という粘膜に付着し、この中にある嗅細胞が信号として脳に伝わります。

そして

嗅覚の強さはこの嗅上皮面積の広さと嗅細胞の数によって決まります。

個体差はありますが、犬は嗅上皮面積が人間より広く、私たちの約50倍といわれております。

※嗅上皮は鼻の中のだいたいこの辺になります。

もひもひ
もひもひ

嗅上皮の広さで嗅覚が強さが決まるなら・・・。

ちくわ
ちくわ

鼻が長いヤツの方が嗅覚がいいってことになるな!

犬の嗅覚は人の1千倍から1億倍と言われている

もひもひ
もひもひ

人間の1億倍も嗅覚が優れているなら、どれだけ遠くにいてもニオイで気付いてるってことだな!

もひもひ
もひもひ

クサいものを近くに置いてたら、人間の1億倍クサく感じるのかな?

わたげ
わたげ

そういうことじゃないんだわ!

犬の嗅覚の強さとは

空気中のニオイ分子が限りなく微量でも嗅ぎ取ることができる

嗅覚の強さを指します。

つまり、人間と犬で同じ空気を吸い込んでも、人間には感知できないが犬は感知することができるといった嗅覚の強さになります。

もひもひ
もひもひ

ニオイを僕たちの1億倍感じるわけではないんだね!

さらに

複数のニオイが混ざりあっていても、ニオイを1つずつ嗅ぎ分けることもできる

と言われています。

例えば、ハンバーグのニオイを嗅げば、材料である牛肉、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳のにおいを嗅ぎ分けることができます。

警察犬として活躍しているのは犯人のニオイだけをピックアップして追いかけることができるからなんですね。

ただし、ニオイにも嗅ぎ取ることが得意なものと不得意なものがあるようで、一概に何でも嗅ぎ取れるものではないようです。

犬の鼻の構造とメカニズム

犬には人間と違い、鼻の穴から側面部にかけて切れ目が入っており、側面部からも空気を取り込めるようになっています。

上唇口(じょうしんこう)と呼ばれる鼻の下の溝と鼻鏡(びきょう)とよばれる鼻表面にあるシワのような溝は水分を蓄える役割を担っています。

この水分が何に役立っているかというと、空気中のニオイ分子を鼻表面の水分に吸着させ、嗅覚の感度を上げているのです。

もひもひ
もひもひ

どおりでいつも鼻がべちょべちょなんだな。

犬の鼻は涙(涙腺から)と鼻の奥で作られる分泌液によってべちょべちょにされています。

犬が鼻をペロペロする仕草は鼻の水分を補給するためにしているのです。鼻を清潔に保ったり、自分を落ち着かせるといった意味もあると言われています。

さらに体温調節の機能もあり、鼻鏡から水分が蒸発するときの気化熱を利用して、余分な熱を外に逃し、体温を低下させているのです。

つまり、人間で言う汗みたいな役割もしています。

嗅覚が優れている犬種

ブラッドハウンドという犬種は「魔法の嗅覚」の肩書きをもっており、警察犬としても広く活躍している犬種になります。

聞き覚えがあまりないと思いますが、写真を見れば、何となく見たことがありましたね。なんかアメリカの映画とかで見覚えがあるかもしれません。

身近でいえばダックスフンドなんかは鼻が長く、小型犬の中では最強クラスに位置付けされるのではないでしょうか。

犬は嗅覚で人間の病気を察知できる?ドッグラボ

特異な嗅覚を使ったドッグラボというものがあるようです。

もひもひ
もひもひ

ニオイでガン検知ができるなんて!

ちくわ
ちくわ

でも、病院の方が確実だよね!メリットがないような・・・。

ドッグラボのメリットは・・・

ドッグラボは医療行為ではないことが最強です。

ガン保険には告知義務違反があるのでガンが発見された後に入れる保険はまずありませんが、ドッグラボは医療行為と認められていないため、

ドッグラボでガン発見→ガン保険に加入→医療機関でガンを発見→治療

という過程を経ても、告知義務違反にならず、ガン保険を有用できる裏技があるのです。

ガンにならなければ関係ないですが、

2019年のがん統計を見ると新たにガンだと診断された人は年間で999,075人に上り、日本の人口は約1.263億人なので、人口の約0.8%が毎年ガン患者になっています。

これを見ると決して少ない数字ではありません。さらに、死亡理由で一番多いのはガンです。

ガン検診のきっかけとしてドッグラボを利用するのはありだと思っています。

病院での検診よりは正確性を欠きますが、

検査はとても簡単で送られてきたキットの吸気袋に息を吹き込み、送り返すだけ!

さいごに

嗅覚について色々勘違いしていましたが、調べてみるといろいろ面白い新発見がありました。

次回はわんころたちの視力について書きたいと思います!

読んでくださってありがとうございます。

気まぐれに記事を投稿していきますので、たまーに立ち寄ってもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました